三寒四温の小寒い毎日から一転し、当日は、お日様ぽかぽか、心もほっこりの絶好のイベントの日和となりました。 ちびっこに大人気のポニー2頭に小動物たちの移動動物園の開催です。 今回もハートフルな移動動物園にしようと早朝より会場設営が始まりました。 前日が大雨だったこともあり、また菖蒲公園は地層的にも最も低く、水はけも困難。...
 1/19(日)、第40回港北駅伝大会が日産フィールド小机で開催されました。天候に恵まれ、最高の駅伝日和の中、樽町代表として2チーム(樽町スターズ/樽町マリノス)が【連合町内会の部】に出場しました。この部は全20kmを9人でタスキをつなぐコースとなっており、各連合町内会より全20チームが出場していました。選手は、小学生から大人までで構成されており、各チームとも様々な世代で多くの声援を受け、熱いレースが展開されました。  結果は、樽町スターズが15位、樽町マリノスが20位でした。レース後には樽町連合町内会のテントで「豚汁」が振る舞われ、疲労の中にもタスキをつないだ達成感に笑顔が見られました。選手の皆さん、お疲れ様でした!  【成績】 15位 樽町スターズ 1時間28分33秒 20位 樽町マリノス 1時間42分53秒
梅雨空で晴れ間から夕刻には、にわか雨の蒸し暑い30℃超えの日に開催されました。 今回も幼少の親子ずれから大人世代の幅広い方まで参加されました。 今年度は港北区社会福祉協議会や横浜市の子供支援金に加え、多くの子ども達が参加してくれたおかげで、 【公益財団法人 オリックス宮内財団】 “子ども食堂”応援プロジェクトの助成も決定したとの事。...
ひっとプラン港北樽町計画推進委員会で立案のボッチャお試し会が、港北区役所、港北区社会協議会、樽町ケアプラザ、 の皆さまと共々に開催されて16回を迎えることができました。参加される皆様も20名を超えて増加傾向にあり、 これにともない、そろそろお試し期間を離れ新たな試行を計画しています。
「災害は忘れた頃にやって来る」よく耳にする言葉ですね。 今年は元日に多大な災害をもたらせ能登半島で発生の地震がまだ忘れない内に同じ地域で震度5強の地震が発生しました。 横浜市には459ヵ所の地域防災拠点(指定避難所)が有ります。 樽地区は樽町中学校となります。 地域防災拠点は横浜市域で1ヵ所でも震度5強以上が観測された場合に開設します。...

さらに表示する